工房での出来事 ~11/23 昼食時~
11月23日~24日に開催いたしました特別講演会「ローカリゼーションという希望」
スタッフからの報告を掲載していきます
-----
スタッフからの報告を掲載していきます
-----
『お出迎えの工房』
ホールから、工房までの道は、秋の雨に打たれて、
木々や土や生えている草花の色は、すごく鮮やかになっていました。
午前中の「懐かしい未来」と「幸せの経済学」の上映が終わり、
皆さんがどんな気持ちでこの場に来られるのかな、この場でどんな話題をされるのかな、と考えるだけで
ワクワク♪

とはいえ、工房の準備はテンテコマイでした(笑)
せっかく「“懐かしい”未来」の映画を観られたのなら、
と、
懐かしい風景の一部分になって、この古民家の工房で
お食事して頂きたい!楽しい時間を作って頂きたい!
博物館の職員のお二人に支えられ恵まれ、(殆ど仕切っていただきました(汗))
準備を着々と進めていました。
でも、紳士お二人の作業の早いこと早いこと(笑)
『汁物作り 提供食材』
皆様、工房の汁物と、魚のから揚げは召し上がりましたか??
なるべく多くの方に、出来立てを提供させて頂きました。
カマドで火を起こして、鍋に汁物を作り。
建物いっぱいに薪が燃えるニオイが立ち込めて
…懐かしい日本の風景がそこにありました。
今回の食材は、
滋賀県下の、今回のイベントに賛同して頂いた方からの提供です!!
提供して頂いたのは
・人参、大根、水菜、赤カブ、菊芋、銀杏、菜っ葉類 お味噌 他多数。
この中から汁物にあいそうな物を選ばせて頂きました。
それに加えて
・野洲のわかさぎ、高島のブラックバス4匹!
(詳細は当日お配りした資料の 〈本イベントにご協力いただいた方々〉の食材提供者に記載させていただきました)
続きを読む